今回はWordPressでのお問い合わせフォームの設置方法について解説していきます。
お問い合わせフォームってどうやって設置するの?という方は、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
プラグインの「Contact Form 7」を使うと誰でも簡単に設置することができます。
【Cocoon】お問い合わせフォームの設置の流れ
大まかな流れは以下の通り。
- お問い合わせフォーム用に固定ページを作成
- プラグインの「Contact Form 7」をインストール
- 「Contact Form 7」の設定
- 「Contact Form 7」のショートコードを固定ページにコピペ
それでは始めていきましょう!
お問い合わせフォーム用に固定ページを作成
最初に固定ページの新規追加をします。
「固定ページ」→「新規追加」

タイトルに「お問い合わせ」、URLのスラッグに「contact」と入力する。

これでひとまず右上にある「下書き保存」をしておきましょう。
プラグインの「Contact Form 7」をインストール
次にプラグインの「Contact Form 7」のインストール。
「プラグイン」→「新規追加」

右上の検索窓に「Contact Form 7」と入れると出てきます。
「今すぐインストール」→「有効化」しましょう。

インストールはこれで完了です。
「Contact Form 7」の設定
続いて「Contact Form 7」の設定に移ります。
「Contact Form 7」を先ほど有効化したので、左側のWordPressのメニューに「お問い合わせ」が追加されました。
「お問い合わせ」→「コンタクトフォーム1」をクリック。

コンタクトフォームのタイトルは「お問い合わせ」としておきましょう。
保存して完了です。

「Contact Form 7」のショートコードを固定ページにコピペ
最後にショートコードを固定ページにコピペします。

固定ページに戻り、ショートコードを貼り付けたら「公開する」をクリック。

お問い合わせフォームの完成です!

念のためメールの送受信がしっかりとできるか確認しておきましょう。
お問い合わせフォームから送信し、自分のメールアドレスにメッセージが届けばOKです。
まとめ
以上、WordPressでのお問い合わせフォームの設置方法でした。
「Contact Form 7」を使えば簡単に設置することができますね!
お問い合わせフォームが無いと「Googleアドセンスの審査にも影響が出るかも?!」と言われていますので、まだの方はぜひこの機会に設置してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

