今回は「Cocoon」テーマのダウンロードとWordPressへのインストール方法を3ステップで解説していきます。
- Cocoon公式サイトからCocoonテーマをダウンロード
- CocoonテーマをWordPressへインストール
- Cocoonテーマを有効化
これから「Cocoon」でWebサイトを作ろうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
「Cocoon」は無料テーマですが有料テーマ並みに機能が充実していることで有名ですね!
Cocoon公式サイトからCocoonテーマをダウンロード
さっそく「Cocoon」の公式サイトへ。
zipファイルでテーマをダウンロードできます。
https://wp-cocoon.com/downloads/
「親テーマ」のダウンロード
まず最初に「親テーマ」のダウンロード。

「子テーマ」のダウンロード
次に「子テーマ」のダウンロード。

これでダウンロードは完了です。
「親テーマ」と「子テーマ」ってなに?
基本的にWordPressのテーマには「親テーマ」と「子テーマ」が存在します(テーマによっては子テーマがない場合もあります)。
違いを簡単に言うと、以下の通り。
- 「親テーマ」→ テーマのアップデート用
- 「子テーマ」→ テーマのカスタマイズ用
WordPressのテーマは定期的にアップデートされ、その際にアップデートされるのは「親テーマ」になります。
そのため、「親テーマ」のみを使用しカスタマイズしていると、アップデート時にカスタマイズした内容が消えてしまう恐れがあります。
それを避けるために「子テーマ」でカスタマイズすることが推奨されています。
CocoonテーマをWordPressへインストール
次に「親テーマ」と「子テーマ」をWordPressへインストールしていきます。
外観 → テーマ → テーマのアップロード

ファイルを選択 をクリックして以下のファイルを選択します。
ファイルは「親テーマ」の「cocoon-master-○○○○.zip」
zipファイルは開かず、そのままで大丈夫です。

今すぐインストール をクリック。

「テーマのインストールが完了しました。」と出ればOKです。

続いて「子テーマ」のインストールをします。
先ほどと同じように ファイルを選択 → 今すぐインストール 。
ファイルは「子テーマ」の「cocoon-child-master-○○○○.zip」

「テーマのインストールが完了しました。」と出ればOKです。

Cocoonテーマを有効化
最後に「子テーマ」の「Cocoon Child」を有効化して終了です。
外観 → テーマ → Cocoon Child を 有効化
「親テーマ」はインストールするだけで、有効化する必要はありません。

サイトを表示するとこんな感じになります。

まとめ
以上、「Cocoon」テーマのダウンロードとWordPressへのインストール方法になります。
無事にダウンロード&インストールできましたでしょうか?
「Cocoon」のテンプレートはご覧の通り、とてもシンプルなのでカスタマイズのしがいがあります。
これから自分好みにどんどんカスタマイズしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
