モレージャは標高およそ1,000メートルの山間にあり、全長2.5kmの城壁に囲まれた小さな村。
2013年に「スペインの最も美しい村」の一つに選定されました。
しかし、ガイドブックには載っていないため、日本ではあまり知られていないかと思います。
今回は、中世の面影が残る趣のある家々や岩壁の上に立つお城など、見所の詰まった美しい村「モレージャ」をご紹介します。
スペインで最も美しい村の一つに選ばれた【天空の村モレージャ】

モレージャへのアクセス
モレージャはバレンシア州カステジョン県の北部、内陸の山間に位置しています。
バレンシアからモレージャへのアクセス
公共交通機関を利用してのアクセス方法は以下の通り。
※バレンシアから公共交通機関を利用して行く場合は、日帰りはできません。
- バレンシア → カステジョン(電車で約1時間)
- カステジョン → モレージャ(バスで約2時間15分)
バレンシアからカステジョンへ
バレンシアからカステジョンへは電車で約1時間。
電車の種類によってバレンシアの発着駅が異なるので要確認。
「REGIONAL」と「INTERCITY」は片道5〜7ユーロと安いのでオススメです。

13:31バレンシア発 – 14:31カステジョン着の「INTERCITY」はバスとの接続がぴったり。
以下、スペイン鉄道のRENFE公式サイト。
カステジョンからモレージャへ

カステジョン – モレージャ間はバスで約2時間15分。
チケットは駅を出てすぐ右手にある「AUTOS MEDITERRÁNEO社」の窓口で購入することができます。
料金は片道10.45ユーロ。

・月曜〜金曜 8:30と15:30の2便。
・土曜 13:30の1便のみ。
・日曜 運休
・月曜〜金曜 7:50と15:45の2便。
・土曜 8:15の1便のみ。
・日曜 運休
大型バスなので満席になることはないと思いますが、念のためカステジョン駅に着いたら早めにチケットを買っておきましょう。

カステジョン – モレージャ間は、ウネウネした山道の連続でアップダウンを繰り返すのでかなり揺れます。クルマ酔いする方は酔い止め必須!
モレージャの観光スポット
ブラスコ・デ・アラゴン通り(Calle Blasco de Alagón)

村のメインストリートに当たる「ブラスコ・デ・アラゴン通り」には、レストランやバルが立ち並び地元の子羊肉や豚肉を食べることができます。

お土産屋では特産品のハチミツがたくさん売られており、味見することもできるのでぜひ立ち寄ってみてください。
サンタ・マリア教会

村の中心にあるのが「サンタ・マリア教会」。
村のサイズからは想像できないほどの立派な教会で内部には美しいパイプオルガンがあります。
料金は一般2.5ユーロ、学生2.0ユーロ。

モレージャ城

サンタ・マリア教会の向かって左側の坂を登っていくと右手にモレージャ城の入り口があります。
料金は一般3.5ユーロ、学生2.5ユーロ。

頂上までは足場の悪い場所や急な階段が続くので、歩きやすい靴で行きましょう。




頂上の標高は1,072メートル。
360度、素晴らしいパノラマを楽しむことができます。

スペインの国土の大半を占めているのが、Meseta(メセタ)と呼ばれる高原地帯。


見ていると落ち着く開放的なMeseta(メセタ)はスペインで一番好きな景色。
モレージャのおすすめのレストラン

昼食をとったレストランは Costa San Juan 通りにある「Restaurante Casa Roque(カサ ロケ)」。
どの料理もとても美味しかったのでかなりオススメです。
Menú del día(昼のセットメニュー)15ユーロ。
内容はサラダ+2品+パン+デザート+水1ℓ。




モレージャのおすすめのホテル

宿泊したホテルはバス停から徒歩1分の場所にある「Hotel El Cid(ホテル エル シッド)」。
良かった点は以下の通り。
- 二つ星ホテルだけどリーズナブル
- 部屋の内装がキレイで清潔
- 部屋からの眺めが最高
- 併設のレストランが美味しい
- バス停のすぐ近くに立地
- 目の前にスーパーがあり便利

部屋からの眺めは素晴らしいので、必ず「眺望あり」の部屋を予約しましょう!


ホテルを出て右に進んでいくと、メインストリートまで続く階段があります。


数百段ありますが、一番の近道なので頑張って登りましょう^^;
まとめ
以上、モレージャについてのご紹介でした。
ヨーロッパからの観光客、特にスペイン人が多い印象で、まだまだ日本人には知られていない村のようです。
小さな村なので日帰りもできますが、ぜひ1泊してゆっくりと村の雰囲気を味わってみてください。


